記者もいろいろ

日刊ゲンダイの記事で俵孝太郎氏がこんな話題を出した。

「著しく不公正」とは、決定の根拠になった商法の条文にある表現で、決定理由にはない。しかし事の本質はこの一語に尽きる。他紙の見出しが説明的なのに対して、ズバリ本質をついた見出しをつけ、それを説明する決定理由を全文掲載した産経は、事実報道でもっとも的確だった。 新聞記者の持つ土性骨の太さ、真っすぐさを示したと評価していい。それにひきかえ解説記事や社説はお粗末だったが、グループ会社の立場上ゴマスリの口出しを完全にはシャットアウトできなかった、ということだろう。残念だが、憂き世の常だ。

まぁ穿った見かたをすれば、報道の公共性云々を錦の御旗にしてしまっている以上一本ぐらいはこういう記事の書き方をしなけりゃならないとも思える。
別の見かたとしては、堀江社長の「情報はネットで・・・」発言やPJニュースの展開に対しての一種の反撃とも思える。つまり、「プロの記事ってなぁこう書くんだよっっ!!」という職業記者としてのプライドを賭けた一本だったのかもしれないと。そしてこういう気概を持った記者がいる限り、職業記者の活動を維持する為の枠組みは必要だぞ、と。